2010.04.29 Thu
written by maimo
![]() 結婚式に呼んで頂きました♪ 諏訪湖沿いの雑貨屋さんでのクラフト展で 隣の隣のブースに出店していて、仲良くなった友達churaちゃん。 「お祝いのリクエストはウェルカムボード!」 と言ってもらい、久しぶりに絵を描きました☆ ![]() 娘も夫も、お式と披露宴に出席。 家族で結婚式に出席するのは初めて! とっても嬉しかったです*^-^* ![]() 旦那様は日本在住の外国人。 churaちゃんは、お国の言葉を勉強中。新婦の手紙は外国語で。 旦那様のご両親も、涙されていました。 ![]() これからは横浜で暮らすことになるchuraちゃん。 手作り好きで、ウェブショップをやっていて…と共通点が多く 信州に引っ越して来て、こんなに気の合うお友達と出会えて とっても楽しかったです☆ これからは少し遠くなるけど、変わらずよろしくね。 ![]() …*^w^* ぽちっと☆お願いします^^; ↓ ↓ ↓ ![]() ありがとうございます^-^* スポンサーサイト
|
2010.04.21 Wed
written by maimo
![]() VIHKIRUUSUで、スカートとスタイを作りました☆ 勿体なくてなかなか使えなかったマリメッコ生地、大放出^^* VIHKIRUUSUは“ウェディングローズ”という意味だそう。 レトロで女の子らしくて、ちょっとユーモラスな雰囲気♪ ![]() スカートは、私の着なくなったトレーナーの身頃を切って、 ゴムを入れて、接着芯でアップリケ。 漂白剤が飛んで白い点々のシミになっていた所に刺繍(笑) スタイの裏地は夫の着古しTシャツ。 マリメッコ以外はほぼリサイクル素材☆ ![]() 歩けるのが嬉しくて仕方ない様子の娘。 「外に連れてけ~!庭に出せ~!」と、毎日大騒ぎ。 何故か靴を脱ぎたがり、靴下で小走り(笑) ![]() お友達にばったり会って嬉しいな♪♪ ![]() いっちょまえに髪をかきあげてます^^; 「スタイもスカートも同時に着ちゃうと ちょっとシツコイかしら…??」 派手好き関西人にぽちっと☆お願いします^^; ↓ ↓ ↓ ![]() ありがとうございます^-^* ![]() ![]() ![]() ![]() マリメッコのムック本、明日発売です☆ ![]() marimekko 1951- 2010 (amazon.co.jp) |
2010.04.15 Thu
written by maimo
![]() 本日は、月に2回のヨガでリラックスデーでした^^* 昨年夏から、子連れOKヨガに通っています☆ ヨガのあとは、股関節痛がとれ体が伸びてとってもいい気持ち♪ 子連れの方がほとんどなので、子どもが泣いても暴れても 抱っこしながらとか遊ばせながらポーズ。 写真はもちろん私ではなく…先生☆ むちゃくちゃ細くて美しいスタイル!! ベビーマッサージやベビーサインの講習もされている先生。 ベビマ、ママヨガ、時々ベビーサインの相談 (クラスには参加せず自己流でやってるのに、ずうずうしく^^;) と、お世話になっています☆ 「赤ちゃん連れで気分転換に出かけられる場所を」と 始められたという沢山のクラス。 これからも月2回の気分転換、楽しみです♪♪ 先生のブログはこちら♪ クラスの日程等も書かれています☆ ↓ ↓ ↓ ベビママ日記 そして本日は、先生を紹介してくれたMさんが東京へお引っ越し。 Mさんは松本に引っ越して来て最初に出来たお友達。 元CAさんのMさん、さすがのアンテナの高さとアクティブさ! いろんなお店や素敵なイベントを教えてもらったり 週末は旦那様達もいっしょに遊んだり 一緒にベビ待ちをし、偶然にも予定日1日違いで妊娠 ほんとに1日違いでママになった、不思議なご縁の大事な友達です。 ![]() 気付けば、出会ってもう5年近く。 お互いママになってからは、ヨガサークルや英語サークルを 教えてもらったり、子育て情報交換をいっぱいしたり ますます頼りにしていたので^^* 旦那様の転勤で東京に戻られることになり、本当に本当に寂しい!! でも…ちょっと遠くなるけど、これからも家族ぐるみで よろしくお願いします☆ 今年の春は、なんだか別れの春。 引っ越して来てからずっとお世話になったお隣さんも 好きなお茶が同じで、お茶してお喋りしていたご近所さんも クラフト展で知り合って、仲良くしている手づくり友達も 信州生活でできた友人たちが、揃ってお引っ越し;; そして、別れの春なのに気温は冬…T T 松本は本日、雪! 家族全員風邪気味です^^; ![]() 早くあったかくなりますように…** 三寒四温激しすぎ! みなさまもくれぐれも体調に気をつけて下さいね☆ ぽちっと☆お願いします♪ ↓ ↓ ↓ ![]() ありがとうございます^-^* |
2010.04.11 Sun
written by maimo
![]() 1歳のプレゼントにリュックを作りました♪ ![]() 見た目はパターンレーベルさんのリュックを参考に 設計は図書館で借りた入園グッズ本を参考に 娘のサイズに合わせてテキトーに型紙を起こしましたが 意外と一発勝負でうまく行きました♪♪ ![]() もうちょっとあったかくなったら、これ持ってたくさん お出かけしようね♪♪ 軽くてかさばるおむつを是非しょってもらおう…*^^* ぽちっと☆お願いします♪ ↓ ↓ ↓ ![]() ありがとうございます^-^* |
2010.04.09 Fri
written by maimo
『不育症戦記ー生きた赤ちゃん抱けるまでー』という漫画が
3月19日に発売されました。 作者は 楠 桂 さん。 ![]() 不育症戦記ー生きた赤ちゃん抱けるまでー ↑Amazonにリンクしています 楠桂さん!?この情報を知った時、びっくり!でした。 幼稚園~小学生の時、『りぼん』で読んでいた あの楠桂さん!?? しかも、私もお世話になった不育症の専門医青木先生に 6年前からかかられていたようです。大先輩!! 急にリアルで身近な存在に感じてしまいました** また、娘のもう1つの誕生日… 名古屋で、初めて心拍を確認出来た カンカンに晴れた暑い夏の日がくっきりとよみがえりました。 内容はご本人の体験談。 流産や死産の経験、自分が不育症だと気付き、治療をし 無事出産されるまでのお話です。 暗くなりすぎない描き方で、でも、患者本人のこころの動きが きめ細かく描かれていて。。。 もちろん自分と重ねつつ、涙しつつ、最後まで一気に。 それから何回も繰り返し読んでしまいました。 青木先生が監修された不育症コラムもふんだんに盛り込んであり 患者の気持ちから治療法まできめ細かく分かる内容になっています。 今、悩んでいらっしゃる方も、もちろんそうじゃない方も 是非!読んで頂きたい漫画です。 『不育症』最近、新聞やTVニュースでも時々取り上げられ 「適切な治療をすれば、出産出来る人も多い『病気』」 という認識が広まって来たのではないかと思います。 流産や死産で自分を責めたり、つらい思いをしている方が 適切な治療法にたどり着き、出産出来るように願っています。 ----------------------------- 青木産婦人科クリニック ↑名古屋の不育症専門医、青木先生のクリニック 大きな花瓶と不育症について ↑つたない表現ですが、私自身の不育症体験の記事 ----------------------------- 私も、かなうのであれば2人目の子どもに 来てもらいたいなと思っています。 現在青木クリニックは子連れ通院が原則不可なので (不可でなくても、今、娘を連れて毎週名古屋往復は ちょっと厳しいし^^;) さてどうしようかな…。 そのまえに、すっかり増えてしまった体重をもどして 体作りから始めなければ…ですが^^; 青木先生は、健診の度にエコー写真に力強い字で書いて下さいます。 「元気です」「元気!!」 流産を経験した人には、ましてや繰り返した人には 心配でしかたない次の健診の日までの1週間 この心遣いにどれだけ励まされたか知れません。 あれだけでも充分効果がありそう*^^* 晴れて妊娠し、また通院出来る日がきますように* 今日もぽち☆お願い致します♪ ↓ ↓ ↓ ![]() ありがとうございます^-^* |
| HOME |
|