
久々にピアノを触りました。何年ぶり?くらい。
幼稚園入る前から大学までお稽古に通ったにも関わらず、実力は中学生レベル迄しか行きませんでしたが(^_^;)ピアノの音は大好きです。
小さい頃から理性より感情派だった私、バイエルやソナチネの練習曲的な和音がどうも苦手で、やったことがありません。代わりに先生が見つけてきてくれたロマン派っぽい曲ばかり弾いていました。
聴く方も印象派のドビュッシー、ラベルやロマン派ショパンが
大好き。難しすぎるラベルは一曲も弾けませんが(;_;)
まずは腕ならしに、小学校4年生で弾いていた
湯山昭さんの「バウムクーヘン」という曲。
「お菓子の世界」という曲集があって、「マロングラッセ」とか「柿の種」とかお菓子の曲ばかり20曲くらい入っています。私にピッタリ☆
…うんうん、なかなか。まだ弾ける弾ける。
調子にのって今度は高校生で弾いていた
ドビュッシーの「アラベスク」一番。
…あれ?うーん…ちょっと片手ずつ練習してみよう…
…
…あれ?ちょっと爪きってみよ…うーん…
結局、楽譜をみながらなんとか前半だけ…弾ける?って感じに(>_<)
音は思い出しても指が動きません(T_T)
小っちゃい頃まじめに練習曲やっといたら違ったんやろか…
今住んでいる社宅はピアノ禁止なので、社宅を出たら
またピアノ欲しいなー。
いつリクエストされても弾けるように、一曲くらい有名な曲を
レパートリーにしておきたいな♪♪
一曲だけなら今からでもなんとかなるはず…(^_^;)
ブログランキング参加中!
↓ ↓ ↓ 